- 訪問看護
- オハナな日々
- クラブ活動
🏠おでんの季節も終わりが近い?🍢

テレビからは3月なのに季節外れの夏日が続出、新潟県では桜の便りが届く前に真夏日を記録して、本州で3月に真夏日を記録するのは史上初めてのことになったそうですね。まあ、旭川も雪解けは進み、日当たりの良い場所にふきのとうも顔を出していましたよ。
桜はあと1ヶ月くらいでしょうか、待ち遠しいですね🌸
料理部の活動報告をすっかりサボってしまっていました。寒いうちに作りたいと思っていましたが、変化球のおでんです。お世話になっている薬剤師さんに「うちのおでんは、ラーメンスープ華味の塩味で味つけるのよ、美味しいよぁ」とアドバイスを頂きました。いつも応援してくださりありがとうございます。早速クッキング〜🤜
【おでん@ラーメンスープ華味の塩味】
⭐︎作り方⭐︎
おでん種 お好みでどうぞ❤️
ラーメンスープ華味の塩味を分量のお湯で解いて、グツグツ煮立たないないくらいの火加減でコトコト
味見をして少し物足りなかったので、白だしを鍋にひと回し。
さあぁ、予行練習もなしにいきなり本番で
Kさんに召し上がって頂きました。
塩ラーメン味?というよりは
お出汁が深い感じがしましたよ〜
食レポは上手くないですね
お口の中が宝石箱や〜
【みーばー Estsフードデリバリー訪問】
みなさん健康診断は受けていらっしゃいますか?市の特定検診やかかりつけのクリニックでしっかりとチェックして頂いている方もいらっしゃるでしょうか。医療者の無養生という言葉もありますから、健康財産も大切しなきゃですよね。毎回料理部の活動のお手伝いをいただいてるKさんの息子さんが、食生活を変えたことで健康指標が良かったと嬉しいご報告がありました。
食べることは命を育むことなんですよね。無意識に食べてもお腹は満たされますが、それだけでは満たされない何かに気がついて欲しいですね。そんなこんなで無事今年の健康診断が終わり、本日はみーばーでの訪問となりました。
【ニシンの煮付け】なおちゃん作
魚に春でニシンですね〜。素材が旬なのが美味しさ秘訣ですね。お魚好きのKさん、ちょっと味濃いめ?かな、喜んでくださいました。
【たらの甘酢あんかけ】
先日オハナの母さんから、礼文のたらをいただきましたので、自分が食べたくて甘酢あんかけにしてみました。美味しい頂き物はおすそ分けに限ります。甘酢は苦手かな〜と思いながらの提供でしたから微妙でしたが、毒味役のなおちゃんは絶賛でしたのでリクエスト通りに甘酢レシピだけ載せとこうかなぁ。
⭐︎作り方⭐︎
タラや鮭、ホッケなどを片栗粉をまぶして揚げるか、フライでも良い。チキンやポークステーキや揚げ出し豆腐にも合いそう😋
◯甘酢あん2人分
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・水 80ml
片栗粉 大さじ1
お好みで↓
(かつおだし 小さじ1)
(白だし 大さじ1)
もやしや玉ねぎ、椎茸、いろどりでサヤエンドウの細切りやパプリカや人参などお好きなお野菜をごま油で軽く炒め、上の・で調味して、煮立ったところに少量の水で片栗粉をとき入れ、とろみをつける。あんかけを上からかけたら完成!
【吉◯家の牛丼風】
https://cookpad.com/jp/r/17424363
これは何度もリピしていますが、今回も絶品でしたね👍
#訪問看護 #オハナな日々 #料理部 #おでん@ラーメンスープ華味の塩味 #ニシンの煮付け #タラの甘酢あんかけ #牛丼 #一緒にいただきます