- 訪問看護
- グリーフケア
- オハナな日々
- クラブ活動
- つぶやき
🏠寒さも彼岸まで🍵

積雪があるうちは冬靴を履いて訪問に出かけます。車で訪問しているわけですが、車から玄関先までの数歩だとしても雪深い時期はスノーブーツでないと雪が靴の中に入ってしまい仕事にならないからです。スノーブーツは雪が降り積もっても足元が濡れない心強いアイテムなのですが、長靴のように足のサイズよりやや大きめにできていることが多く、冬の間、脱ぎ履き問題があります(私だけ??笑)
「こんにちわー、お邪魔しまーす。」とスマートにお邪魔したいじゃないですか。でもそうはいかないのです。まずはスノーブーツ案件をクリアしなければ。玄関先でブーツを脱ぐのにワンテンポいやスリーテンポが必要で、しまいには靴下がズルりと脱げてしまうと、あはあは照れ笑いからの訪問スタートとなります。
前節が長くなってしまいしたが、そんなスノーブーツ季節が終わりを告げ、私も先日スニーカーに衣替えをしました。例の案件にあくせくすることがなくなっただけでも、心が軽くウキウキです。そして今日は春分の日です。昼と夜の長さが同じになるので、同じ時間の夕方の訪問でも随分明るくなったと実感します。待ちに待った春です❗️
Kちゃんに会いたくて、Kちゃんのふるさとの春景色をまた載せてしまいました。にんにくのモニュメントが青空に映えてますね〜。頑張ってるかぁい😊
やっちゃんとさっちゃんに久しぶりに会えました。やっちゃんも可愛いお洋服にお着替えしていて、幸せそうなおふたり。分身が大切にされているのがわかると、これもグリーフになります。いつもありがとうございます。
訪問終えて外の花壇をみると、日当たりが良くてチューリップの芽が顔を出してました。まだまだ寒い日もあるので風邪を引かないか心配になりますが、自然の力は不思議ですね。
春を探しにウォーキングに出かけましたが、途中雪が降り出してまだまだ冬景色。これからは出かけるたびに景色が変わり楽しみが増えます。なんだかんだ理由をつけて冬季休業中のウォーキングも春につられて再開できそう。
うちのヨシちゃんがお彼岸には、小豆を炊いてあんこから手作りでぼた餅を作ります。最近は手作り自体が敬遠されることもありますが、食べ慣れているのもあって美味しいのですけどね。ぼた餅を作るとヨシちゃんが、Yさんところに持っていってちょうだいと気を回してくれます。あんこ好きといえば右に出るものがいないYさんが旅立ってから2年半も経ってしまったのですが…。Yさんの奥さんである、オハナの母さんとスズがいつものように温かく迎えてくれました。お互いに近況を話しながら、最近母さんカフェに寄り道をしない私たちをいつも案じてくれます。甘えてばかりの孝行娘たちじゃなくてごめんなさい😢
#訪問看護 #オハナな日々 #おさんぽ部 #春彼岸 #ご縁は続くよどこまでも #グリーフケア